申し込み |
平成21年9月1日以降に申し込み用紙をもらってくる。(郵送してくれない)
それを10月5日6日に提出 (郵送不可)持参に限る
|
申し込み場所 |
大阪府 健康医療部食の安全推進課 流通監視グループ
〒540−8570
大阪市中央区大手前2丁目
TEL 06−6941−0351(内戦2566・2562)
問合せ先
府民お問合せセンター「ピピっとライン)」
TEL #8001
または06−6910−8001
|
料金 |
受講料 4,000円(大阪府証紙)+受講用テキスト代1,500円(現金)
フグ取扱登録者登録をするなら別途 4,300円(大阪府証紙) |
テキスト |
|
学科講習会 |
会場 大阪府職員会館 多目的ホール
(大阪府庁 新別館北館 4F)
最寄り駅 大阪市営地下鉄 谷町4丁目駅 1A出口方向
持ち物 受験票、筆記用具、テキスト
フグの危険性とフグの見分け方などを教えてくれました。
大阪のこの講習会は非常に優しいです。
落とすための講習ではなくて、ちゃんと聞いている人は必ず合格する講習会です。
|
実技講習会 |
会場 辻調理師学校
512号室 受験生 約70人
先生2人、サポート(辻調理師学校の先生)数人
教材 トラフグ 1人 1匹
見本の捌き方をまず、見せてもらってから、生徒の捌きがスタートするが、
見ると自分がするでは大違い。
しかし、周りの皆さんは出際良く捌いています。
私と釣友のガさん以外は全員が調理経験がありそうな雰囲気です。
私が、もたもたと捌いていると、辻調理師学校の先生が助太刀してくれました。
ありがたい。 まったく、分からなくなって往生していたところです。
一番重要なところは、毒のある部位で、肝臓(肝)と卵巣(眞子)です。
写真で見た事があるけど、私のトラフグちゃんは卵巣はなくオスでした。
肝臓は立派な肝臓で、薄茶色の色をしていて、大きくて、そりゃ、食べてみたくなる気持ちも分かりますが、間違いなく、あの世に送ってくれます。
ただし、まれに毒のないトラフグも居るそうなので、やっかいです。
それで、重要なオスの白子ですが、それが見つからない。
これでは合格しませんから、再度、辻調理師学校の先生にヘルプです。
すると教えてくれたのは、小さな小さな白子でした。
時期的に小さくなるんでしょうね。
これでは子孫を残すのは無理のような大きさです。
(直径2mm、長さ2cm)目に見えないくらいの大きさでした。
捌き終わって、水洗いし(ふぐは水洗いが重要らしい)きちんと水分を拭いて、皿の上に並べますが、それでも、さっぱり分からないので、再度、辻調理師学校の先生にヘルプです。
先生達は親切にきっちり教えてくれます。(教えてくれると言うより、私の代わりにやってくれる)
隣の兄ちゃんは何度も呼んでいました。
最後は1つの皿に食べられる部位を綺麗に並べて、もう1個の皿には毒のある食べられない部位を乗せて先生に見てもらい、処理が悪ければ、やり直しを言われ、うまくいけば合格します。
先生は2人居ますが、私の先生は時間をかけて見ています。
ここでは聞かれないと思っていた毒の名前(テトロドドキシン)や法律の事(昭和59年大阪府条例第44号第12条第1項の規定)も聞かれました。(並んでいる時に復習したのでOKでした)
そして、重要な肝臓、眞子、白子を並べていて、どれがどれか?
と聞かれましたが肝臓と眞子は直ぐに分かりましたが、私と同じ白子の判別があまりにも大きさが違い過ぎて、一瞬悩みましたが、先生が助け船を出してくれて救われました。
で、無事、合格しました。
良かった〜
大阪府のフグ取扱者の免許は一番簡単に取れます。
関東では数年修行を積まないと受験できないそうですからね。
皆さん、役に立ちましたか?
是非、皆さんもフグ取扱登録者になる事をお勧めします。
絶対に素人調理はしてはいけません。
簡単に要点だけ言うと、
フグは無毒のトラフグも強毒のトラフグも居るそうです。
その割合は、例えば4:6とすると、無毒のフグを食べた人は
食べても大丈夫だと思いますが、同じフグでも、その内に有毒のフグを食べてしまい
あの世に行ってしまう可能性が高いようですから、
2度目になりますが、絶対に素人調理はしてはいけません。
|