白影のスモールボートNEW

 ←メール    ←リンクご自由にどうぞ GRAINE←アクセサリー販売 
白影の釣行記12/29 釣り情報 マイボート
L I N K 株式投資記録NEW

GRAINE

 2024/10/14の釣果  黄砂 花粉 PM2.5 
白影の雑学 白影の料理
白影工房 質問集 野菜栽培のコツ
丸秘ポイント  船検手引き 免許更新 日本一周 便利検索 主婦のボヤキ オートキャンプ 懸賞生活 わが町 効能 釣り方針 懐かしい歌NEW
加太港天気 GPV MIRC潮流 携帯版潮流   潮 汐 台 風 さくらチェッカ 
 Googl Yahoo  MSN infoseek Livedoor Goo Googl
 abemaTV将棋 YooTube将棋 藤井聡太棋譜  日本将棋連盟  顔文字1 顔文字 チャットGPTNEW TOHOシネマズ
1/15(水)
ワークマン
業績が下がり、株価も下がっているそうです。
その原因は、作業服専門店からカジュアル服専門店に転換したからだそうで、
職人は、買いたい服が無いし、カジュアルの服は移り変わりが早いし、
私が買った、ららぽーと和泉のワークマンのカジュアル商品は、
余りにも、ブサイクで、もう買いたくないし、
身に付けていると恥ずかしくなるので、人前では着ない。
いや、もう行きたくない。
逆に元々の職人さんは、
駐車場が混雑しているので、車を駐車出来ないとか、
店に行っても、品揃えが少なくなったようで、不満が渦巻いている。
ヤフーの買いたい人は無く、売りたい人が50%に上っています。


赤い封筒
道端に赤い封筒が落ちていても決して拾ったり開けたりしてはいけないそうです。
死者と結婚させられるそうですが、
遺産も貰えるのか? と興味津々な私は不謹慎?


白ゴア、黒ゴア
ゴアテックスと言えば、防水、透湿で有名ですが、
2018年から白ゴアテックスが出来て、
今は、白ゴアテックス、黒ゴアテックスが混在しています。
何が、どう違うの?
どうやら、防水、透湿なのは、黒ゴアテックスで、
白ゴアテックスは、防風、透湿に特化していて、防水は今一つらしい。



今日の歌は、空に太陽がある限り にしきのあきら
愛してる~ とて~も~ 愛してる~
懐かしいですねえ


セルフレジ廃止
日本では、どんどんとセルフレジが増えていますが、
外国では、逆にセルフレジを廃止しているそうです。

その理由は、
セルフレジでは、万引きが多過ぎて利益を大きく減少させるからだそうです。
日本では、大丈夫?


ウォーキングで寿命が伸びる
日頃、ウォーキングをしない人が1時間ウォーキングをすると、
寿命が6時間伸びる
そうです。
たしかに、ウォーキングすると、空気が美味しいし、気持ちが良い。


ユニクロ中国離脱
ユニクロが、中国政府、中国国民からボロカスに言われていたが、
ユニクロは269店舗の店舗を48時間で閉鎖した。

そのおかげで、下請けも含めて数万人の従業員が職を一気に失った。
最初は、中国は強きだったそうだが、だんだんと事の重大な事を認識し、

大騒ぎになり、その後、中国は、引き止め工作(数千億円をユニクロに供与)
に奔走したが、ユニクロの柳井会長は、決定は最終決定だと言った
そうです。

しかし、ユニクロは、重要な技術者は、前以て伝達し、
新しい外国(ベトナム、バングラデッシュ)の工場に連れて行ったそうです。
凄い! 柳井会長凄いです。

今日は、面白い話題が多い。

1/14(火)
釣り
あの釣り名人(RO○○)さんが、疑似餌の作り方動画をアップしています。
非常に参考になります。
鯛が釣れる色まで教えてくれています。 赤が釣れるそうです。
これを参考にして、次回の釣りに臨みます。
もう、そんな季節になったんですねえ。
私は、既製品(岩崎釣具店)を使う予定です。
この寒い時期は、疑似餌が合わないと全く釣れない事があります。
釣れなくて困っている人は、和歌山にある岩崎釣具店に行き、
どれが釣れる疑似餌か聞いて、買ってくれば良い。
使用するので、出来れば複数欲しいですね。

GPVを見ると、金曜日はダメで、日曜日、月曜日が凪のようです。
まだ変わるかも知れないけど、
月曜日(1/20)の潮は?
中潮
日の出=7:04、日没=17:18
満潮=10:32(+146cm)
干潮=3:57(+57cm)+16:43(+80cm)
上り潮MAX=11:00~12:00(+2.1kn)
下り潮MAX=4:50(-2.2kn)
潮止まり=7:50+14:30
朝は潮止まりからのスタートです。
早く行っても仕方が無いけど、あそこの潮は違う時がある。


任天堂
任天堂スイッチ2に期待する事を語っている動画を見つけました。
この人、良く知っています。
きっと、スピードは速くなると思います。
ゼルダでも、待ち時間が長いと感じる事が有ります。


将棋
王将戦7番勝負第1局一日目(藤井聡太現王将×永瀬拓矢9段)
藤井聡太現王将は強過ぎて面白くないので、永瀬拓矢9段に頑張って欲しい
と思っていたが、昨日の12時時点で、7:3で永瀬拓矢9段がリードしてました。
午後からはアベマ将棋有料に移行されて見る事が出来なかった。
しかし、YouTube動画で同時に棋譜を公開している動画が有り見てましたが、
あんなにリードしていた永瀬拓矢9段ですが、夕方18時には55:45で少しリードを許していました。
19:05に衝撃的に永瀬拓矢9段が投了しました。
藤井聡太現王将に考える時間を与えたら負けますね。



今日の歌は、氷雨 日野美歌
飲ませて下さい、もう少し~
いい歌ですよねえ



任天堂スイッチ2の発売が近いと感じていますが、
発売されたら、株価は大きく動くと思います。
上か? 下か? それは、性能次第でしょうね。
発表前に買おうかな?

1/13(月)
カツオのたたき
魚に飢えて来たので、昨日の夕食はスーパー(イズミヤ)で買って来た
冷凍のかつおのたたき(一節)を食べました。
(前には置いて無いので調理場に言って買う)

食べる前に、もう一度、ガスコンロで炙って食べましたが、
食べた感想は、、、まあまあ、良かった。
今後も、魚に飢えたら、これを食べます。
間違っても、鯵や鯛の刺身は食べません。


老眼
ここ2年ほどで老眼が進みました。
3年ほど前は、100均の+1.0でも見えていたんですが、
今は+2.5でも見えにくいので、昨日、+3.0を買って来ました。
これなら良く見えます。


頻尿
年と言えば、最近、おしっこが近い、近過ぎます。
さっきしたのに、1時間もしない内にしたくなります。
しかも、不思議なのは、出ないのじゃなくて、ちゃんと出ます。
年のせいか? 寒いからか?
テレビや、ネットの広告で頻尿の宣伝が多く感じるのは私だけ?

とにかく、映画を見る間は我慢出来たので良かったです。

不思議なのは、4歳も年下の女房もおしっこが近いと言っています。
私は、4年前は、大丈夫でしたけど、、



今日の歌は、ブルーライトヨコハマ いしだあゆみ
街の明かりが、とても綺麗ね、よこはま~
色っぽいですねえ~ なつかしい


将棋
昨日は、王将戦7番勝負第1局一日目(藤井聡太現王将×永瀬拓矢9段)が有りました。
今回は、忙しくて? 観てなかった。
まあ、あまり進まないと思います。
今日が楽しみです。


パソコン画面
今、ノートパソコンの画面が割れて、今にも、使えなくなりそうですが、
WIN12が出るかも知れない今は、ノートパソコンの買い換えも出来ない。
しかも、ノートパソコンの画面は小さいので、見にくい。
出来れば、大きな画面で見たい。
ふと見れば、テレビの画面は大きい。
このように大きな画面で見る事は出来ないのか?
ちょっと、調べてみます。

1/12(日)
釣り
加太港天気を見ると、明日(日曜日)が凪の予報ですが、
GPVを見ると、朝の8時までは風が残る予報です。その後は凪
しかし、潮は携帯版潮流によると、朝は上り潮で11:50が下り潮のピークなので、
良さそうですが、潮が緩い!
しかも、混雑する日曜日なので、私はパスしました。
どえらく弱気です。
でも、釣りに行きたい。 平日の凪が有れば出ます。
まだ変わると思いますが、加太港天気を見ると、今度の金曜日、土曜日が凪の予報です。
出来れば、大潮の金曜日に出たい。
金曜日(1/17)の潮は?
中潮
日の出=7:05、日没=17:15
満潮=9:10(+165cm)
干潮=14:37(+77cm)
上り潮MAX=9:00~10:00(+3.1kn)
下り潮MAX=15:00~15:50(-1.7kn)
潮止まり=5:30+13:10

ところで、こんな寒い1月に釣りに行っても釣れるのか?
過去の釣果は?
2024/1/17は、小メバル1,中鯵3だけです。
2023/1/12は、デカイ真鯛2,大鯵2でした。
2022/1/8は、マサバ4,ツバス1,鯵8です。
2023/1/12の釣りを目指したい。


任天堂スイッチ2
任天堂スイッチ2は、現在の任天堂スイッチに比べて5倍の速度が出るそうです。
ソフトもそれに対応したソフトが出るようです。



今日の歌は、学生街の喫茶店 ガロ
君と、よく、この店に、来た、ものさ~
懐かしいですねえ



前に利確して大儲けした日本マイクロ(6871)
を再度、買い直ししました。また20%ぐらい上がれば売ります。
これで、確実に儲けが残る。

ヤプリ(4168)も動き始めました。
私は、900円で売りに出していたら利確してました。
また下がれば買います。
因みにヤフーの買いたいは100%です。
日足6ヶ月のチャートは、完全な右肩上がりです。

この金曜日のチャートで9%も上がっているので、今は買えない。
もう少し下がったら買いに向かおうと、今までの私は思っていましたが、
そんな株に限って、全く下がらず、そのまま上昇し、
買う機会を無くした事が何度も有りました。

逆に、下がり始めると、ここが押し目(上がり始めのきっかけになる)だと
勝手に思い、大きく買いに向かうと、更に下がる。
下がるのも、直ぐに止まれば良いが、止まらずに、更に、どんどんと下がって行き、
最後には大きな損を抱え、損切りした事は、何度も有りました。
株は、身銭がかかっているので、人間の欲望と期待が渦巻いている。
だから、失敗するし、難しい。

今回は、完全な買い煽りなので、判断は自己責任で!

1/11(土)
ぴイ
昨日の朝3時に起きて、いつもの作業をしていると、
ピイと遠く(家の外)で鋭い音が瞬間に鳴って消える。

何の音かな? 直ぐに消えるので追跡出来ないが、
忘れた頃に、また、ピイと鳴る。

なんかおかしい。 ピイと鳴る時間を計ってみると40秒ごとに鳴る。
いや、待てよ、外じゃないかも知れない。

40秒ごとなので、見つけにくいが、家の中をウロウロと探していると、
階段付近に来ると、音が大きくなった。
2階に上がってみると、やっと分かった。

あれだ! 
廊下の天井に付いている丸い機械だ。 火災警報器です。
調べてみると、火災警報器の電池が少なくなったから、鳴っていたんです。
朝3時から大きな音で鳴る、人騒がせな火災警報器でした。
近い内に、全ての火災警報器を取り替えます。



外に出ると、道路は、一面雪景色でした。
孫は、幼稚園を休む事になったので、雪だるまを作って遊びました。
孫は大喜びでした。



今日の歌は、亜麻色の髪の乙女 ヴィレッジ」・シンガース
亜麻色の長い髪を~風が優しくつつむ~
懐かしい~



今回、たった3日間の取引で、大儲けをしたが、今まで、こんな取引をした事が無かった。
今までは、上がっても、更に上がるだろうと売らずに持ったままにしていた。
それだと、いつの間にか株価が下がっていて、元の買値に近くなっていたりした。
そうすると、株価は、一時上がったのに、全く、儲けていない。

今回のように、利益が出たら利確し、

その後、下がれば再度、買い、更に下がれば売る。
逆に売った後に上がれば、もう一度、買い、そのまま上がれば、隙間の利益は減るが損はしていない。
こうすれば、利益は確実に増える。

更に株が上がれば、買い増しすると、テスタさんのように億り人になれる、はず。
これを読んでも、普通の人は理解出来ないと思いながら書いていますが、
知っている人は、そうそうと思っているはず。
因みに、テスタさんは、全て信用取引ですし、
運で勝っているのではなくて、実力で勝っていると断言しています。
(現物取引では、一日の中で売り買いを繰り返す事は違反になり出来ない)

1/10(金)

昨日は、雪が降ったので寒かったですねえ。
今日も寒いと言う事で、庭の水道管の保温をしました。
それでも、凍るかも知れない。
しかも、今朝は、家の前の道路が一面、真っ白になっていました。


フレイル
65歳以上の人がフレイルにならないためには、
簡単な運動が必要です
と専門医が言っていますが、
これを毎日、毎日、実行出来る65歳以上の高齢者は居るのかな?
そもそも、65歳以上は高齢者って言っているのに、
まだ働いている人も居ます。

早く仕事を卒業して、老化防止運動とバランスの良い食事(たんぱく質と野菜)を
心がけた方が良い。
そうでないと、70歳になれば、いや70歳になる前からフレイルになりますよ。
不摂生な生活をしていると、70歳まで生きられない事もある。


ネックウォーマー
年を取るほど、寒さに弱くなる。
で、先日は、耳当てが付いた帽子をモンベルで、スキー用(釣りでも使える)に
買いましたが、その帽子を被り、散歩していたら、今度は首が寒い。
やはり、ネックウォーマーも要るでしょね。
今度、モンベルに行った時に買います。


任天堂スイッチ2
その本体の姿がアマゾンから発表されました。
本物のように見えます。


速旅
NEXCO中日本のホームページによると、
高速道路の乗り放題割引(速旅)が有りました。
早速、申し込もうとしたが、まあ、ややこしい。
私が、イラチだからか? 年寄りだからか? とにかく難しい。
スマートパスなるものも連結していて、
その利用方法を書いたホームページでも、
ご利用は、○○、○○ 両方で申し込みが必要なため、
複雑なお手続きの部分がございますと書いています。

やっと、NEXCO中日本に登録したが、スマートパスにも申し込まないと使えない。
本当にややこしいし、申し込むページが分からず、
結局、出来なくて、女房に変わって貰い、やっと登録出来ました。
ほんまにややこしい。
3日間乗り放題です。これで、3000円超儲けます。



今日の歌は、ランナウェイ・街角トワイライト ラッツ&スター
ランナウェイ~とても好きさ~
懐かしいですねえ。



日本マイクロ(6871)を昨日、利確しました。
3日前の購入金額は3,790円で、売れた金額は4,560円でした。
この正月過ぎの3日間で20%の儲けでした。
また下がれば、購入します。

その代わり、OLC(4661)を損切りしました。
3384円で買い、3351円で損切り

1/9(木)
モンベル
昨日は、ららぽーと和泉のモンベルにスキーの上着を買いに行ったが、
防水の服は全て、フードが付いているので、パスし、
カッパタイプの服だけフードを取り外せるタイプのが有ったので、
買おうとしたが、気に入る色(黒色)の寸法の服が無かったので、
取り寄せをする事にしました。
他には、靴下1足と帽子(耳当て付)を買いました。
釣りでも使えるから無駄になりません。

殆どの人は、あのフード付きの服が好きなんですねえ。
私は大っ嫌いです。 絶対に嫌!

だって、あのフードって、普通は、被ってなくて、雨や雪が降って来てから被るでしょ。
それなのに雨や雪が積もった後に、フードを被ったら、首筋が寒いでしょうに。
もっと言えば、あのフード自体がダサイ! 大嫌いです。



国華園で、女房が管理している花の土を3袋買いました。
これで、私は花の管理から解放されます。


プレテクションタグ
皆さん、プロテクションタグって知っていますか?
私は、全く知らなかったんですが、
ネットで購入する時の、なりすまし防止タグだそうです。



今日の歌は、今日までそして明日から 吉田拓郎
私は今日まで生きて来ました~
いい歌ですねえ

ラーメン
昨日の昼食は、スーパーで2食250円ぐらいのラーメンでした。
これで、充分です。 孫達も同じラーメンで、めちゃ、安い昼食でした。
缶ビールを一缶飲めます。 安上がりだし、最高です。
ビールを飲めるって事は、それだけ元気だって事です。
元気が無くなったら、飲みたくても飲めませんから。


タイヤ
娘がメルカリに売り出していた、私の10年前の車のスタッドレスタイヤ(アルミホイル付)
が売れました。 何でも売れる時代ですねえ。

☆ 上へ ☆
藤井聡太4段が、NHKの番組で、ラーメン屋さんに手書きで書いて寄贈した
詰将棋です。27手詰めだそうですが、どうです、分かりますか?
 
東海地震がわかる本 の紹介です。
作者    名古屋大学災害対策室
出版社   東京新聞出版社
2003年発行
1500円

この本に面白い事が書いてありました。

”ギャンブルで儲けるよりやさしい地震の発生予測” 
パチンコで大当たりが出る確率は
0.3%
競馬の3連複が当たる確率は
0.12%
地震の観点から考えると確率がゼロでない限り、明日にでも地震が発生すると考えて
対策をうっていくべきだ。との事です。

では、地震の確率は?
南海地震は
40%
東南海地震は
50%だと言う。

かなり高い確率だが、2011年3月11日に発生した東北地震の確率はいくら?
2003年に発行の、この本によると、
三陸沖~銚子沖の地震は最大90%
宮城県沖地震の確率に至っては98%とある。
専門家の予測は凄い!

現在までに西日本で起こった地震では1707年の駿河湾から四国西部沖まで
一斉に起こった地震があったそうだが、その際の破壊は5分くらい起こっていたそうです。
(阪神大震災では20秒)
こんな地震が近畿で起これば、紀伊半島はもちろん大きな被害が予想されますし
大阪でも木津川や安治川をさかのぼり、津波の高さは2mに達するそうだ。
さらに、道頓堀川や土佐堀に入り、
大阪城付近まで達して、一帯は浸水するとの事。
そんな事が起これば、地下街や、地下鉄、また地下に電気室を設置してあるビルは完全にマヒする。

この本は題名の通り
東海地震について書いてある本だが、東北の地震も驚異の確率で当てている。
その本の中でもっと興味深い内容があった。
それは、
三陸沖地震は
1896年1933年2011年に発生している。
南海地震は
1946年に発生している。
東南海地震は
1944年に発生している。
関東大震災は
1923年に発生している。
地震のサイクルは誤差も大きいがおよそ100年と言われている。
そうすると?
南海地震や東南海地震は関東大震災に比べると、発生する確率は低いとも見える。
では、その死者数は
三陸沖地震は1896年(22072人)1933年(3064人)2011年(死者15,891人 行方不明者2,584人)
南海地震は1946年(1330人)
東南海地震は1944年(998人)
凄い数の人が亡くなっていますが、
関東大震災は1923年(142,807人)とケタが違います。

関東地震は1923年から今まで起こっていないが、もし地震のサイクルが100年とすると
もうぼちぼち起こってもおかしくない。
しかも、地震が起これば、人的被害は今回の被害の10倍と予想されます。

政府はもっと、この地震の事を考えて手を打つべきではないでしょうか?

次も1923年の
関東大震災の話題です。
上にも書いてあるとおり、1923年に発生し死者
10万5千人が死亡した。
首都である日本の機能は完全にマヒするだろう。下記はウィキペデイアからの抜粋ですが、

“190万人が被災、10万5千人余が死亡あるいは行方不明になったとされる。
建物被害においては全壊が10万9千余棟、全焼が21万2000余棟である。
地震の揺れによる建物倒壊などの圧死があるものの、強風を伴なった火災による死傷者が多くを占めた。
津波
の発生による被害は太平洋沿岸の相模湾沿岸部と房総半島沿岸部で発生し、
高さ10m以上の津波が記録された。山崩れや崖崩れ、
それに伴なう土石流による家屋の流失・埋没の被害は神奈川県の山間部から西部下流域にかけて発生した。



我々が釣りをしていて大地震が来たら? どうします? 下記のリンクを参照して欲しいのですが、要約すると 
釣りをしていて大地震が来ても絶対に岸に近づいたらあきません。 
大地震の後には、必ず大津波がやってきます。
その大津波は水深が浅いほど影響が大きいので水深が30m以上の海に逃げましょう。 決して、上陸してはいけません。

ただし、友が島などの大きな島影に入ると、逆に潮がどんな動き方をするのか分からないので、
出来るだけ近づかない方がいい。

地震の記録は下記のリンクを見てください。
そして、大地震の月別の傾向は8月と12月に集中し、寒い時期の地震が影響が大きいようです。
大地震記録
そして、確率的に言うと、南海大地震はあと2037年前後に来る。
ただし、100年サイクルの話なので前後に数年ずれる可能性が必ずあるので注意が必要です。

スマトラ島と奥尻島の地震時防災システム研究所)リンクフリー
奥尻島の地震では漁に出ていた漁師さんは津波に気づかなかったそうです。
それぐらい、海上(水深のある)では影響がないのでしょう。


☆ 上へ ☆